お知らせ
ご来店いただく前に、「美しい佇まいを作る」と「京ひな人形へのこだわり」のページをお読みください。
日々、お客さまとの出会いを楽しむ女将です。
ご来店いただくお客様へ、、、
大胆かつ、思い切ったお願いがあります。
工房のホームページにあります、
「お雛さまの美しい佇まいを作る」と「京ひな人形へのこだわり」
のページを必ずご一読いただいてからご来店いただきたく、
と申しますか、、、
「必ず隅から隅までご一読いただいてからしかご来店いただけません。」
(うわぁー、思い切って言うてしもた(^-^;)
という、大胆なお願いをする理由。
毎年、
「毎週、何軒もお人形屋さん巡りして、疲れてしもた~」
「もう、何を基準にして雛人形を選んだらいいのか、わからへん、、」
というお客様のお声を耳にすることが多く、
雛人形選びが難行苦行になってしまっているという現実。
お嬢ちゃんのせっかくの初節句をお祝いするお雛さま選びなんですから、
もっと楽しく効率よく、
雛人形選びをしていただくために、
あえて思い切ったお願いをさせていただきます。
「隅から隅までご一読いただいてからしかご来店いただけません。」
必ず「雛人形の選び方」の参考にしていただけますよ!!
どうか、「お雛さま選びも楽しい思い出になりますように。。。」
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
「令和 御大礼雛」のご予約を受け付けています。
10月22日の「即位礼正殿の儀」、
「黄櫨染御袍を着用された天皇と雅子さまの十二単」
のお姿が話題になりました。
何というても特別なのは、
雅子さまの十二単の文様が
今までの有職文様を新しく意匠化した
文様であったということ。
これは織屋さんの腕の見せどころでもあります。
細部にわたって再現するのは至難の技。
かつてない文様なんですから、、、
そんな織屋さんの事情で裂地が
少量しか織り上がってきいひんので
ちょっとだけ、
「令和 御大礼雛」をお誂えいたします。
令和の新時代に相応しい天皇と雅子さまのお姿を
再現したお雛さまです。
身守りとして、お傍に置いていただきたく思います。
(女雛のみのご予約も承ります。)
限定数のお誂えとさせていただきます。
ご了承くださいませ。
尚、お渡しはご用意が整い次第のご連絡となります。
詳しくはお電話もしくはお問い合わせフォームから
お尋ねください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
「京ひな人形のお話・工房見学」随時受け付けています。
「工房見学やお雛さまのお話を聞きたい」 という老若男女の皆さまを大歓迎しております。
‟雛人形をとおして伝えることは、
いつの時代も変わらない、
子を大切に思う親心。
未来においても変わらない大事なことを
語り継ぐ。
それらは語り継がないと
途絶えてしまう。
風化し忘れ去られてしまう。
語り継ぐことが、
次の世代のためにできる
私たちのとても大切な大切な、使命”
*上巳の節句とは
*雛人形のルーツ
*雛人形の歴史
*関東雛と京雛、木目込雛の違い
*雛人形の見方・飾り方
*お顔について
*ひな祭りを祝う・楽しむ
*保管の仕方
*大切にしたい日本人の心
など、知って楽しい雑学も交えながら1時間ほどお話させていただきます。
小中高生はもちろんのこと、大人の修学旅行、企業様の研修、外国からのお客様、 メディア関係の方など、
幅広くご対応させていただきます。(ご希望の場合、出張講義もいたします。)
終了後には、「京ひな人形アンバサダー認定書」を授与いたします
京都に都があった時代から続いてきた大切な日本人の心・伝統文化を守り伝えていきましょう。
前もってお電話でご予約くださいね!!
お待ちしています。
tel : 075-441-1188
担当:京ひな人形伝道士 岡田 宏美
<<<<<<<<<<>>>>>>>>