工房便り

西陣からの便り
2007年09月27日

今日は小児科医、加藤先生のお話です。

皆さんは子供さんのお医者さん選び 

どうされてますか?

子供が病気になると、ほんま心配ですねぇ・・・

具体的に症状が伝えられへんから

親としては必要以上に心配したり

オロオロしたり・・・・・

今でこそ、もうめったに行くことはなくなり

ましたが、うちの子も小さい頃はほんまによう、

小児科の先生にお世話になりました。

そのたびに診ていただいたのが

左京区の修学院というところで

小児科の開業医をなさっている加藤先生です。

先生はほんまもんの名医です。

まず、お母ちゃん育てからしはります。

重症にならへんための看病の仕方から

お医者さんに行くタイミング、お薬の

飲ませ方など、新米のお母さんには

眼からうろこのお話ばかりです。

そやから、子供の様子もしっかり見んと

お母さんがじたばたすると、そらきつう

叱られます!

診察前にジュースやあめを食べさせない・・・

のどの様子がわかりにくくなるかららしいです。

考えたら当たり前のことですよね!

そういうことをいろいろ教えてもらい、

叱られながらも、だんだん母親として

ひとつずつ賢うなっていくんですよねえ・・・・

すごく優しくて愛想はいいけど、実は適当な

先生と、厳しいことも言わはるけどきっちり

丁寧に診てくれはる先生やったら

わたしは絶対後者を選びます。

加藤先生は、わたしも子供たちも育ててもらった

大事な大事な先生です!

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2007年09月22日

この連休には、東京で働いてる息子が

久々に帰ってきます。

予定では、今日の最終の新幹線で帰る

つもりだったらしいのですが、さっき

電話があって、「遅なったし、明日の朝いち

に乗るさかい・・・」ということでした。

この夏は、仕事でアメリカに行ってたので

いっぱい土産話を持って帰ってくるやろなぁ・・・

とすごい楽しみにしてます!

実は昨日から、ちょっとテンションが下がり気味

で、というのも、必ずしも正義が勝つとはいえない

ということを思い知らされる出来事があって

すごく悔しい思いをしたので、今日の私は

ネガティブ思考のかたまりでした。

こういう時、今までの経験では

「捨てる神あれば拾う神あり」でぱっと

気持ちを切り替えられる出来事が必ず

起こるはずなのですが・・・・

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2007年09月19日

今、店先のショーウィンドは、早々と

来年の干支、ねずみさんたちの

「早期新作お披露目会」のまっ最中です。

101_0199 101_0185 101_0179 101_0193

ねっ!かわいいでしょ!(自画自賛?)

あんまりかわいいので、しまっておくのが

もったいなくて思わずお披露目しちゃいました!

「来年のことを言うと鬼が笑う」と思わはる

皆さん・・・・・ごめんなさい(笑)

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2007年09月08日

2週間以上もご無沙汰してしまいました。

久々のブログです!

お休みしてる間に、夏休みも終わって9月なりました。 

うちの工房では、おひなさんの衣裳に西陣織の袋帯を

たくさん使います。

柄をきっちりと合わせて裁断するので

衣裳に使えるのはほんの一部で

あと残り裂がぎょうさん出ます。

そのまま眠らしとくのはもったいないなぁ~と、

ずっと思ってました。

そこで・・・・・・せっかくたくさんある裂を使って、

もっとたくさんの方に西陣織にふれてもらい、

手仕事に親しんでもらおうと思い、

「おひなさんの衣裳袋(香袋)」を作る

手仕事体験!をやってみようかなと

思いつきました。

101_0151

101_0154

「全部袋帯です」

お香の入る、巾着の可愛い小さな匂い袋です。

6cm四方位の大きさですから、

玄関やお部屋に飾ってもろたら

ええ感じや思います。

おんなじ裂でも、柄の取り方で全然

雰囲気の違うもんになるんで

できてみんとわからへんおもしろさがあって

楽しんでもらえる思います。 

                            

お好みの裂を選んでもろて、

わいわい楽しくお茶でも飲みながら

工房の手仕事体験しませんか?

期間は、11月24日までの毎土曜日で、

1日2組様限定、料金はお一人¥3150です。

1週間前までにお電話(075-441-8333)

メールでご予約をお願いいたします。

(詳しくは、お問い合わせください)

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2007年08月14日

うっかりしていました!

昨日、ペルセウス座流星群が

見られる夜やったんですね~

2,3日前ニュースで言うたはったし

絶対見よ!と決めてたのに

うっかりしてました。

うわ~っ、ショック!!

というのも、おとついからアレルギーで

鼻水が止まらなくて、ティッシュで鼻水と

闘ってたし、それどころではない状態

でもあったわけです(笑) 

 

せっかくいっぱいお願いしよと 思てたのに・・・・

流れ星と縁のないわたし^^;でした!       

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2007年08月01日

早起きして、滋賀県草津の烏丸半島に

行ってきました。

ちょうどこの時期、ハスの群生が見頃で

遠方からもたくさんの人が来たはりました。

観賞用に栽培されてるのとちごて、

自然のままのハスの群生を、ちょっと

ひと足延ばしただけで見られるのは、

幸せなことです!

100_0957

100_0946 

風が吹くと、大きい葉っぱがいっせいに

ゆさ~っとゆれてまさに壮観でした!

花は、午後になると閉じて

又朝早く、開くそうです。

お隣のみずの森で、「象鼻杯」(ぞうびはい)

をしたはりました。

テレビなどで見たことはありますけど、

実際には初めてです。

さっそく体験・・・・

100_0978

ハスの葉っぱにお酒を注ぎ、

茎を持ってお酒を飲む様が象の鼻

に似ているから象鼻杯というそうです。

古代の中国では、暑気払いに

こうしてお酒を飲んだはったらしいです。

奥の深い文化の香りがしますよねぇ・・・

おひなまつりも、もとは、

上巳の節句(じょうしのせっく)

に厄を祓う古代中国のならわしが

日本に伝わり、文化として広まって

いったものです。

もともと中国から伝わってきて

日本の文化として定着してることって

いっぱいありますよねぇ・・・・・

今日は、また1つ、賢うなった一日

でした!

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2007年07月25日

今日も朝から暑いです。

いつものウォーキングコースで、

梅を土用干ししたはるおうちを

見つけました。

Ca250159_1  

土用干しすると、色つやが良くなる

だけじゃなく、皮の柔らかさが微妙に

ええころあいになるそうです。

こういう光景を目の当たりにすると、

伝えていかなあかん季節の情景て、

まだまだいっぱいあるなぁ・・・と思います。

よく、「夏の間、ひな人形やさんて

何したはんの?」て聞いてくれはるん

ですけど、春も夏も秋も冬も、

ずーっと一年中お雛さん作ってます。

今は、6月にしました新作展示会でもろた注文

にそって、順番におつくりさしてもろてるところ

です。

100_0848_1   

  「和紙を貼って袋貼りしています」

11月位にはお納めできるよう、

夏場もこつこつ作業するんですよ!

そのうち、工房内が

おひなさんでいっぱいになります。

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2007年07月19日

  100_0798_3

いつもお世話になっている、谷村さんの初個展に行ってきました。

うちのおひなさんや、いちまさんの絵を描いてもらっています。

ついこないだ、美術展にも入選されたばかり・・・

繊細ですごくきれいな色使いをされます。

本業は公園設計や造園のお仕事ですが、その傍ら

水彩画、書道、WEB作成もこなす、実に多芸多才な方です。

いつかきっと、大画伯にならはる!と、ずっと応援しています。

100_0784

おひなさんといちまさん

100_0790

祇園祭

100_0786

昭和美術会展 入選作品「巡行前」

100_0797 同 「睡蓮」

「広沢の池」100_0787

谷村ワールドに浸ってきました!ありがとう~

これからもよろしくお願いします。

個展の帰り、祇園祭に行きました。実に18年ぶり・・・

100_0841

京都に住んでると、なかなか行けへんもんです。 

すごい人やろな~の予想どうり、満員電車なみの混雑でした。

祇園祭は「屏風祭」といわれるように,各鉾町の旧家などで代々伝わる

屏風や骨董,書画などを公開してくれはります。

じっくり、ゆっくりみせてもらいたかったけど、

なんせ、人、人、人・・・に押されて身動きできず。

それでも、前からずっといっぺん行きたかった

「杉本家住宅」に行かしてもろてきました。

「杉本家住宅」前100_0836

中に入ると、そこだけ時が止まったような、昔のままの

しつらえと、街中とは思えない静寂に、

時間を忘れて浸らせてもろてきました。

やっぱりほんまもんはええな~

全てのもの、すべての事に謂れがある、

これぞまさに京都!ですね~

この日は、いっぱいええもん見せてもろて

すっごく有意義な一日になりました。

けど、疲れたわあ~

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

願いのままにかたちをつくる「お誂え専門の京ひな人形工房」です。私たちはおひとりおひとりのお客さまの想いをお聞きしてから、お雛さまをつくり始めます。
どんな願いを込めたものにしたいのか、どんな想いがそこにあるのか。京都西陣にある、昔ながらのひな人形工房に、お客さまの声をどうぞお聞かせください。