工房便り
今日は又蒸し暑いです。
わたしは家から一歩も出んと、パソコンの復習です。
お疲れっす(笑)
うちのスタッフのNさんのお嬢さんがインフルエンザの
疑いで、昨日とおとついお仕事お休みでした。
ついに、近くまでインフルエンザの魔の手が近づいてきたか・・・
体力つけて、免疫力つけて、追い払いましょ!
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
今日から9月。
1年の三分の二が過ぎました。
工房では卸売りでご注文いただいたおひなさま
の製作の真っ最中。
これから、一日一日、忙しくなっていきます。
工房の前の歩道には今日から又、夏の間はお休みしてた
「京ひなにんぎょう」ののぼりを立てました。
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
土曜日、高速道路の休日割引の恩恵を被ろうと
お出かけすることにしました。
京都南インターの手前のスタンドでガソリン
を入れようと思い、止まりました。
店員さんが、「高速乗らはるんやったら、空気圧
見ておきましょうか?」
と言うことで、お願いしました。
すると、左後が少ないからタイヤを外して
点検した方がいいとのこと。
その結果パンクしてますよと言われ
「このままやったら大変なことになるから
タイヤの交換してください。今在庫がありますから。」
「ええっ、ほんまに・・・。ほな、おでかけやめてとりあえず、帰ります。」
「いいんですか?もし、このまま帰られたら途中でレッカー移動ですよ。
JAF入ったはりますか?」
ものすごう切羽詰った言い方で言わはるので、
丁重にお礼を言ってとりあえず、その真偽を確かめるべく
お出かけは中止して、その足でカー用品店に行きました。
結局、「今すぐどうこう言うことはないけれども
遅かれ早かれ交換時期は来ますよ、もう山が
なくなってますから・・・」
ということで、交換してもらったんです。
主人は「良かったやん、知らんと高速乗って
途中でパンクでもしたら大変なことになるんやから・・・」
といいますがわたしは、
「あれは、きっと新手のタイヤ交換商法に違いないわ!」
と、思いがけない出費に、往生際悪く
ブツブツ文句を言うてます(笑)
皆さんも新手のタイヤ交換商法にはくれぐれも
お気をつけください!(笑)
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
昨日は久しぶりに伏見の大手筋商店街を
歩きました。
桃山御陵前で近鉄電車を降り、
西へ250mほどの長さの商店街です。
にぎわってましたねぇ・・・
おそらく、あのあたりでは一番にぎやかな商店街やと思います。
いろんなお店があって、きょろきょろしながら
流行ってるお店、ちょっと寂しげなお店の違いはどこやろう?
とか、勝手に想像しながら歩いて行くと
本日の目的地に到着!
何をかくそう、わたし、パソコン教室に通いだしたんです。
パソコン音痴なわたしは、いつも
「お父さん、これどうするんやった?」
と聞いては、主人の手を煩わすのが申し訳のうて
絶対に聞かんとエクセルできるようになりたい!
と前から思ってました。
ついに一歩を踏み出したというわけです(笑)
若い頃みたいには頭がついていきませんが
おばちゃんパワー全開でやりますわよ^^(笑)
さて、復習、復習っと!
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
インフルエンザが流行ってますね。
いっときはマスク姿の人がいっぱいいはりました
けど、最近はたまぁにしか見かけんように
なりました。
冬場のマスクはあったか~くていいですが
暑い時期のマスクは暑うて、暑うて・・・
でも、この冬に備えてマスク、ちょっとようけめに
買うてあります^^;
ところで、インフルエンザが流行った時に京都への
修学旅行の延期をしはった学校の生徒さんたちに
今度こそ京都でのええ思い出をいっぱい作ってもらおうと
京都府の観光課では「おこしやす京都」京都体感・感動発見
という修学旅行特別キャンペーンをしはります。
うちの工房も普段から「京(みやこ)の手習い」に登録させて
もろてますんで、お声をかけていただきました。
おひなさまの衣裳に使いました袋帯や西陣織の裂地
を使って、かわいい香袋を作ってもらおかな、と思てます。
お母さんへのおみやげにしはったら、喜ばはること
まちがいなし!
ぎょうさんの生徒さんが来てくれはったら、うれしいな!
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
いつのまにか、秋みたいに涼しくなりました。
アブラゼミに代わってツクツクボウシがないています。
こんな街中でも、ヒグラシの声も聞こえるんですよ。
このまま、秋になるんかなぁ~
さて、きのうは娘と二人で、近くにできたイタリアンのお店の
ランチに行きました。
町屋を改装したちょっとおしゃれなお店です。
注文したのは「えびと厚切りベーコンと
とうもろこしのクリームソースのパスタ」セット。
(セットといってもサラダが付くだけですが・・・)
¥980-也。
来たはるお客さんは女の人ばっかりでした。
量的にもちょうどようて、おいしくいただきました。
ちょっと知らん間に次々新しいお店ができていきます。
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
今日は午前中、きつい雨が降りました。
例年なら雷が鳴って、夕立みたいなきつい雨が
降ったら「あぁ、もう梅雨明けやなぁ~」という
梅雨の明けるしるしみたいなもんでしたが、
今年はその経験則が当てはまりません。
梅雨前線はしぶといです(笑)
今日は朝から、写真の整理をしました。
お客様からいただいた写真です。
(もっと早くにいただいてましたのに、
ずぼらですねぇ、反省・・・)
今年もたくさんのお写真をいただきました^^
どれもこれもかわいい~!
とびきり笑顔のお写真ばかりです。
きっと皆さん、おひなさまを囲んで幸せな
気持ちになってくださったんだと思います。
一枚一枚、画用紙に貼ってお名前を書いて
階段の途中に掲示しました。
又来期にお越しいただくお客様が
「わぁ~かわいい~っ」とか言いながら
見てくれはることと思います。
みなさん、ありがとうございました。
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
なかなか梅雨が明けません。
どんより、じめぇ~っとしたお天気です。
蒸し暑さも最高潮!
冬よりは夏!のわたしですが、
じめじめした蒸し暑さは、やっぱりこたえますねぇ・・・
もう、8月。いつになったら、か~っとした夏空が
見られるんでしょうか・・・
さて、こないだ「アマルフィー 女神の報酬」観てきました。
よかった~ 天見裕希もきれいやし・・・
なんちゅうても、ストーリーがよう出来てる。
意外な展開やったなぁ~~
又、アマルフィーのきれいなこと!!
鳥肌が立つくらい、きれいでした。
わたしの知らん、こんなきれいな景色のとこが
まだまだ世界中にいっぱいあるんや・・・
絶対いつか、アマルフィー行きたい!
そしたら次の日、そのわたしの決意を
知ってるみたいに、新聞に
「煌きの南イタリア アマルフィー紀行8日間」
という広告が出たんです。
これは絶対行かなあかん。
生きてるうちにこんなきれいなとこ
行っとかなあかんわなぁ~
そやけどちょっと待てよ・・・
飛行機やん!(当たり前か・・・笑)どこの航空会社?
外国の航空会社はちと、怖いし・・・
やっぱり、無理かも?
毎日切り抜いた広告を眺めては、
溜息をついてるわたしです^^;
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
近頃 胃腸の調子が悪いので
昨日胃カメラの検査を受けました。
やっぱりあれはきつい!
えずく、えずく・・・
「わたし、えずくのですいません^^;」
と最初にことわって、いざ検査・・・
でも、A先生は手際が良くてあっという間に
終わったので、ひと安心。。。
「もっとえずかはる人いっぱいいはりますよ!」
と看護士さんが優しいねぎらいの言葉をかけて
くれはりました。
おかげさまで胃は異常なし!やったんですが
一緒に受けた超音波の検査で
「尿菅結石」が見つかるというハプニングが
起こってしまいました^^;
尿管結石って??うっそ~~
毎年、他の病院で人間ドックを受けていますが
そんなん言われたん、初めてです。
あの、「痛くてのた打ち回る」と言われる、あれ???
ショックです!!
そうでのうても、怖がりやのに・・・わたし。
「これで、海外も行けへんわ~」
と言うと主人が
「どっちみち、行かへんし安心し~~」
やて。。。(笑)
<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
お皿を割ってストレス発散???
さっき、テレビで見ました。
移動式のトラックの中で、ブロックにお皿やコップ
やらを投げつけて割ることでストレスを発散すると
いう、新手のビジネスです。
一つ200円~3000円位払って、割るんです。
(1時間割り放題3000円というのもあるようですが・・・)
まっサラの食器ですよ・・・
何でも備前焼の傷物や失敗作らしいです。
ストレスの多い社会の役に立ってる・・・
みたいなことを言うてはりましたが
これってどうなん?
と思うのはわたしだけでしょうか?
もったいながりのわたしには
信じられへんわぁ~~
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>